
こんにちは「帝国法務調査室」相談員の大塚律子です。
最近なんだか妻の態度が冷たい。ケンカをしたわけでもないのに・・・
「まさか妻が浮気?!」
「うちの嫁が不倫?!」
「うちの妻に限って、浮気や不倫なんてしないだろう」と思いつつ…
なんだか最近妻がそっけない。
夜の回数も減ってきた。
という場合には妻から夫への興味がなくなってきている可能性があります。
勿論、お互い様である面は否めませんが、夫婦が男女として向き合うことが無くなり、異性としての魅力に欠けていると云う処かも知れません。
しかしです。
はたしてそれだけなのか。
妻が急にそのような態度になるとき、夫なら誰しも何か感じることがあるのではないでしょうか。
- ■目次
- 1.浮気妻の態度で知った裏の顔
- 2.妻が、浮気・不倫をしていると気が付いたならば
- 3.妻が冷たくなった理由とは
- 4.浮気・不倫している妻の真相を掴む行動パターン
- 5.自分で浮気の証拠を集めるためのリスク
- 6.妻の浮気を態度から確信した 夫の実録
1.浮気妻の態度で知った裏の顔
女性が態度として出すにはそれなりに理由があります。
隠し通せるにも関わらず漏れ出したのは、不満が爆発寸前だとも言えるくらい追い詰められた精神状態とも言える。
ということは我慢できない程、問題がかなり深刻化している訳です。
その原因があるはずです。
妻にも、夫にも。

今まさに、妻の浮気を疑って疑心暗鬼になってしまい仕事も手につかない状況に陥っている。
または薄々感づいてはいるものの、現実を受け入れられず気付かぬふりをしている。
「疑ったら悪いから」
「信用していないと思われたくないから」など
と言い訳をして、妻の浮気・不倫問題を放置していると、家庭崩壊の危機や「離婚」という悲劇を招きかねません。
そうならない為に、怪しいと感じた時点で早期に対応すべき事が『ある』訳です。
2.妻が、浮気・不倫をしていると気が付いたならば
「本当の事が知りたい!」と思うはずですし、「妻を問いただしたい!」と思うかも知れません。
ハッキリ言っておきます。
今は、決して奥さんを問い詰めないで下さい。
闇雲に直接聞けば、認めるはずもなく、隠蔽されてしまう可能性があります。
そして水面下で相手の男と密会するようになるだけの事。
材料無しに問い詰めた結果、認めて謝罪した事例なんて見た事ありません。
そう、『認めるはずないよな』と皆さんご自身で分かっているはずです。
まずは、事実をしっかり確認する必要がある訳です。
そして、妻に逆上し、暴力を振るうなんてもっての外です。
それに、妻に制裁を加える目的で「自分も不倫して返す」などという選択肢を取ることも考えないでください。
そのような対応は、後に不利になります。

妻から「モラハラ夫」「DV夫」などを理由とする慰謝料や離婚を請求される場合もあります。
そして、『妻との関係を解消する』にしても、『許してやり直す』にしても、将来的にマイナスとなる行為です。
まずは一旦、落ち着き、事実を確認することを考えましょう。
3.妻が冷たくなった理由とは
それでは、「なぜ、 妻が冷たい?!」と感じるのでしょうか。
考えられる理由は…
妻はどんなことがきっかけで夫に冷たくなっていくのか考えて行きます。
◆夫が家族より会社の同僚や友人、趣味を優先する。
これはよくありがちです。特に子育てがある家庭で、何度も繰り返してしまうと妻の気持ちはどんどん離れていくでしょう。
妻は24時間365日子育てのことで頭がいっぱいです。妻も外出して友人と食事やショッピングに時間を費やしたいはずです。
そんな時、夫が休日に家事育児の手伝いもせず、友人と遊びに出掛けてしまったら…。
日常的に休日に家庭をかえりみず自分の時間を過ごしているようなら…。危険です!
平日遅くまで働いているんだから!と言いたい気持ちもわかります。一日でも家事育児を交代したことのある方なら分かると思いますが、子育てしながらの家事とういのは想像以上に過酷なものです。
◆夫が家事育児を手伝わない。
仕事と言われれば、妻は黙って家庭を守るしかありません。
平日も深夜帰宅、休日出勤も当たり前という状況では、いくら家庭のためとはいえ寂しい気持ちになって当たり前です。
家事育児は男性が思う以上に大変です。家事育児だけだと女性はストレスでおかしくなっても何ら不思議ではありません。
ママ友と日中の短い時間にお茶をするなどしてストレスを分散できれば良いですが、ずっと寂しさをこらえているうちにストレスがたまり、距離が離れていき会話もぎこちなくなっていきます。そんな時に、夫が家事育児に積極的でないとしたらどうでしょうか。仕事で疲れていると思い直接手伝ってとは言えない妻が多いのではないでしょうか。そんなときは何らかのヘルプサインを出しているはずです。
怒りの感情をストレートに出せるタイプの女性ならわかりやすいのですが、冷たい態度となって現れるケースが多い傾向にあります。
また、寂しさをわかってほしいという気持ちで、そっけない態度をしてしまうことも考えられます。
◆妻が浮気・不倫に走ってしまう人には、共通点がある。
夫が真面目で倹約家がすぎる。マジメであることは、いいことです。
ですが、長く続く夫婦関係においては、相互に刺激し合うことも大切です。
マジメであることにあぐらをかいて、相手をときに楽しませる努力を怠ってはいないでしょうか。
そして、お金を大切にすることも、素晴らしいといえるでしょう。
けれど経済観念は多様です。夫婦間で異なることもあります。交際期間中にはお金を使って妻と楽しんでいた経験があったならば、当時とのギャップで異なり互いにストレスになることも不思議ではありません。
◆女性は愛情を感じられないと気持ちが動きやすい
女性はいくつになっても女性として見られたいものです。
夫からそっけない態度や、放って置かれたりすると、女性は特にこれといった不満はなくても、それだけで気持ちが離れていってしまうものです。
そのうえ夫の行動に不満が出てくると、「何のために自分はこんなに頑張っているのか?」と疑問に思ってくるでしょう。
女性は愛されていないと気持ちが不安定になっていく生き物です。もし夫からの愛情が感じられず、それが不満へ移行してしまうと態度に現れます。
これらは、夫婦のコミュニケーション不足が関係しているともとれます。
相手をどうでもいい相手と認識してしまいスキンシップを取ろうとしなくなるでしょう。
このような状態のときに、気になる男性が現れたり、出会うキッカケがあったとしたら・・・
無意識に夫の悪いところばかりと比べてしまい、気持ちが揺さぶられていきます。
そして徐々に気になる男性に好意を持つようになり、恋愛感情に夢中になってしまう「精神的充足感」が満たされるため、浮気・不倫の誘惑に負けてしまうのかもしれません。
4.浮気・不倫している妻の真相を掴む行動パターン

では、浮気・不倫している妻の真相をつかむため、妻はどのような行動パターンをとるのかを確認してみましょう。
《浮気・不倫をしている妻の兆候や特性》
① 携帯・スマホを常に持ち歩き、離さない。画面を隠す。
日中は常にポケットへ入れ、家事をしながら携帯・スマホの通知を気にするような仕草が見られれば、それは浮気相手からの連絡を待っているのかもしれません。
また、お風呂に入る際は脱衣所へ持ち込むだけでなく、わざわざタオルや着替えなどの下にスマートフォンを隠していれば、明らかに様子がおかしいといえます。
妻が浮気・不倫している場合、相手とはLINEやメールで連絡を取り合っているケースがほとんどです。
このとき妻が一番避けたいのは、夫にスマートフォンを見られて相手との関係がばれることでしょう。そうならないためにも、家の中でできるかぎりスマートフォンを持ち歩き、浮気が発覚しないよう意識しているのです
② 携帯・スマホにロックをかけるようになり、サイレントにする。
前述のスマートフォンの持ち歩きと同時期に妻が画面をロックするようになれば、浮気の合図かもしれません。LINEアプリにパスワードをかけたり、相手との連絡の頻度が多くなりバレないようにするためにサイレントにするなど、何かを隠そうとしている様子がうかがえます。
「中身を見られたくない」という意識の表れと考えられます。もし妻の行動にいくつか該当するものがある場合、浮気の可能性を疑ってみるのがよいかもしれません。
③ 夫婦間のスキンシップを拒むようになった。
妻がスキンシップを拒否するようになった場合、夫以外の人に愛情を注いでいる可能性があります。夫婦である以上、スキンシップはふたりの愛を確かめ合うために必要なことです。「嫌だから」と拒否するのは、妻が夫に体を触られたくないと考えているのかもしれません。
もちろん、家事・育児に疲れていたり、体調不良などもあり「今日はやめておきたい」と思う日もあるでしょう。
しかし、理由もなく夫からの誘いを何ヵ月も拒否している場合は、夫以外に好意を寄せる相手がいることを意味しているのかもしれません。
④ 自分(妻)のスケジュールを詳細に伝えてくる。
今まで妻から「明日は予定がある」と簡単な共有のみだったのが「明日は○○さんと××へ行ってくる」「来週は○○さんの家でお泊り女子会」などと詳細に伝えてくるようになれば、要注意です。その詳細なスケジュールはアリバイ工作済みの可能性があります。
ですが、このような詳しい報告が従来のスタイルであれば問題ありません。急に細かくなった場合のみ、浮気の可能性が。
⑤ 夫の予定を何度も確認してくる。
「明日は残業?」「×月×日~×月×日まで出張だよね?」など、妻が夫のスケジュールを頻繁に把握したがるのは、浮気相手に会うための計画を練っている可能性があります。
仮に、「×月×日は空いているからデートしようか」などともちかけ、喜んで話に乗ってくるようであれば、疑いが薄れるでしょう。
しかし、乗ってくるどころか話をそらす様子が見られた場合、夫が不在の日を知りたがっているとしか思えません。
妻が夫の予定をやけに確認してくるにもかかわらず、夫婦で外出するイベントの話が何も聞こえてこない場合、浮気相手とデートの計画を立てている可能性があります。
⑥ 服装・美容を意識し、時間とお金をかけるようになった。
今までメイクやファッションに無頓着だった妻。
日々の子育てと家事に追われ、オシャレやスキンケアなどで自分磨きをしている余裕などなかった妻。
見慣れない服を着て出ていくようになったり、華やかな下着を身に着けるようになったりした場合は、美しい姿を見てもらいたい相手がいる可能性があります。
スキンケアや化粧に時間をかけるようになったのも、美を意識している証拠といえます。恋は女性を美しくするものです。妻が服装や美容に気を遣い始めたのは、浮気相手に「綺麗だ」と思ってもらいたいからかもしれません。
⑦ 妻が単独で外出することが多くなった。
妻がフルタイムで働いているなら、残業や出張が入るケースもあるでしょう。しかし「今日も残業で遅くなりそう」「来週も飲み会続きだから先に寝ていてね」など頻度が多い場合は、不倫の可能性を疑うのがよいこともあります。
これらは浮気相手と会う口実の可能性があり、放置するのは危険です。「残業が終わるころ迎えに行くよ」「飲み会は何時からどこのお店?」など一歩踏み込んだ返答をしてみると、相手の反応から予定が本当かどうかわかるかもしれません。
5.自分で浮気の証拠を集めるためのリスク
妻の浮気の兆候どのくらい当てはまるものがあったでしょうか?
妻が不倫に走っていることに薄々感づいていても、証拠を抑えずに放置した場合、大きなリスクを伴い取り返しがつかない事態に陥ってしまう可能性も考えられます。
妻の不倫の実態をできるだけ早くおさえることが適切な問題解決の第一歩となります。
しかし、自分で尾行したり、知らないうちに法律違反を犯してしまうような深入りは禁物です。
もしも妻にバレてしまっては、あなたが不利になるばかりでなく、証拠獲得までもが困難になってしまいます。
6.妻の浮気を態度から確信した 夫の実録

●奥様のことでご相談下さったAさん(男性/40歳代)
《子供達の様子で判明した妻の浮気》
子供達が小学6年生と、小学3年生になった頃、妻はパートタイムの仕事を始めたそうです。毎日ではなく週に3日、子供たちが学校に行っている時間だけと約束。
それでも少しは残業になることもあり、上の子にだけ鍵を持たせ、パートのある日は下の子と一緒に帰って来るように言い、妻が帰るまでの数時間は子供が2人だけで過ごすこともあったようです。
パートをはじめて1年が経った頃から家の様子に変化が…。
少し家事が疎かになっているように感じるようになっていったそうです。
「些細なことだし、仕事と家事の両立でちょっと疲れたのかな?」と気になりつつも指摘はしなかったそうです。
ある日、Aさんが得意先から直帰になったので、早く帰宅したところ、19時だと言うのに妻の姿が見当たらず、少し驚き、子供たちに聞いてみると「知らない。」という返事。
「電話もない?今日だけ?」というAさんに子供たちが「この時間はいつもいないよ。」と平然に言われそうです。
Aさんは夕飯の食材を買いがてら、妻のパート先に顔を出し、スタッフの方に問い合わせると、妻は14時ちょうどに帰ったとのこと。対応してくれたスタッフは「いつも14時に帰られますよ」と丁寧に日頃の様子まで教えてくれたそうです。
事件か事故に巻き込まれたのかもしれない!と、慌てて自宅へ戻り、上の子と話していると、「パパは何も知らないんだね」と言われたそうです。
《??どういうこと??》 上の子に聞こうとした時、妻が帰宅。
既に帰っている私の姿を見て、一瞬、驚いた顔をしましたが、すぐに取り繕い「珍しく早かったのね。疲れちゃったから夕飯、簡単でいい?」と聞いてきました。
「遅かったね?どこに行ってたの?」と聞く夫に対して、
「他のパートさんが病気で休んで、いつもより長く働いていたの」と答える妻。
確かに、妻のパート先に、妻の姿はなかった。また、他のスタッフも「妻は14時に帰った」と証言しています。上の子にも事情を説明しているので、妻の嘘は間接的に私にだけではなく、上の子にも響きました。
「ウソ」とポツリ。上の子が顔色ひとつ変えずに言ったことに対して、妻も妻で顔色を変えずに「ウソじゃないよ。忙しかったんだから」と言い、夕飯を作り始めました。
上のお子さんは、夕飯に手を付けることなく、2階へ上がって行ったそうです。
これをキッカケに「妻が浮気をしているのかも-」と。。。。
Aさんは、上のお子さんに「お母さんが遅いのはいつものこと?」
妻がお風呂に入っている隙に、子供部屋まで行って尋ね、「木曜、夕方、スーパーの第3駐車場」とだけ答えたそうです。
それ以上のことは自分で調べて、と言わんばかりのまなざしを向けられ、この子は妻の浮気を知っていると確信したそうです。
Aさんは、ご来社された時、このお話をされるのも苦しく・辛そうでした。
「テレビや映画では観たことがありますが、ごくごく普通の家庭の私が、妻の浮気を疑うことになるなんて予想もしていませんでした。経緯はわかりませんが、子供は母親の浮気を知っていて、それを誰にも言えずに苦しんでいたことを考えると…。
「子供のためにも、浮気を徹底的に暴こうと決心しました。」と仰っていました。
Aさんとお子さま達のためにも。。。調査開始です!
やはり、黒でした。証拠もバッチリです。
妻の相手は、パート先の店長でした。
その後、Aさんはどのようにされたのかをお聞きしました。
「まず、妻より先に店長に宣告することにしました。」
夫どころか、子供たちにも平然と嘘をつく妻。問い詰めたところで、正直に話すはずがない!と判断され、先に店長を突撃したそうです。
Aさんは、仕事帰りにスーパーを訪ね、相手男性を呼び出し、
① 妻を解雇するか他店へ異動させて欲しいこと
② そして妻とは二度と関わらないで欲しいこと。
それができなければスーパーの本社に相談することになるとも伝えたそうです。
「その日、妻はスマホを片手に延々とメールを打っていました。」店長からメールが入ったのでしょう。妻からAさんには何も言って来なかったそうです。
Aさんは翌日、妻を問い詰めると素直に浮気を認めたそうです。
妻は「離婚だけはしたくない。どうしても離婚って言うなら親権は譲らない」と言ったそうです。
Aさんは、まだ結論を出していないそうです。子供達の事もあるので…。
「妻を様子見の状況です。」と仰ってありました。
今回、お子さん達も、とても苦しい思いをしたことを思うと、私達もとても苦しく・辛かったです。Aさんの奥様はそこに気付いて欲しいです。
Aさんを応援しています!一人ではありませんよ!Aさんの味方です!
人は浮気・不倫すると、必ず日常生活になんらかの変化が生じます。たとえば、残業や出張で疲れているはずなのになぜか機嫌がよい、スマートフォンを取ってあげただけなのに異常なまでに怒るなど、その内容や程度はさまざまです。
しかし、それらの変化に気付けるかどうかは、パートナーとの関わり方次第ともいえます。浮気・不倫の兆候を見逃したくないと考えるなら、日ごろから意識的に会話をして夫婦のコミュニケーションをとっておくのが大切だと思います。
ひとりで悩まず、いつでもお電話にてご相談ください。