探偵-福岡本社HP
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
LINEでのお問い合わせ
最新の投稿
最新の投稿
探偵事務所「帝国法務調査室」です。
本日は、「IRライト」「赤外線の関係機材」についてご紹介してみたいと思います。
帝国法務調査室のyoutubeチャンネルにて動画配信致しました。
内容をざっくり言うと、ハンドタイプの赤外線ライト2本を比較して能力テストするのと、サイズ的に大きくなる赤外線投光器の力量がどの程度なのかチェックしてみようと云う、今回、ちょっと趣向が偏った動画です。
皆さんがご覧になりたいかどうかは別にして、ザ・探偵さんの機材の一部あたりを、ご覧に入れたいと思います。
さて、真面目に調査に取り組んでいる探偵さんなら、どこも巧みに機材を使いこなすわけですが、暗所で力を発揮するこの機材の使いこなしが、プロとしての 現場での力量を見極める1つのポイントとなっていると考えています。
今回、テストするIRライト2本は、「ジイエクサ Gexa 赤外線ライト」と「UniqueFire UF1508 T75ブラックIR 940NM赤外線ライト」の2本になります。
もともと使っていたのは100V電源が必要になる赤外線投光器の方なのですが、取り回しや重量が重く機動性に欠けるのと、こちらで紹介したサイオニクスのカメラの登場で、暗所での機動性が上がり、赤外線自体の反応が良く出力がそこまで必要ではななったためです。
このあたりは以下の動画で紹介しています。
しかし、この赤外線投光器の有用性は別のところにあるため、ライトタイプとサイオニクスの組み合わせとは別に、ハンディカムのナイトショット機能と交えたものを後半部に紹介してみます。
以上、詳しくは撮影機材と云う性質上、動画でご覧ください。